人気ブログランキング | 話題のタグを見る

撮影マナー

久しぶりに残念な光景を見ました。

休日(土日)に桜の写真を撮影に出かけた時のこと

茶畑の中に一本桜がある風情あるロケーション
早朝から多くのカメラマンが三脚を立て朝日が当たるの瞬間を
おさめようと集まったいました。

そして、その瞬間が訪れ帰っていく人、撮影を続ける人
その場で仲間内で話し始める人など様々

それはそれで良いのですが、気になったのは
茶畑の小道でのこと、民家に通じる道端でカメラマン同士が会話し
その民家の方の車が通り過ぎようとした時
そこで会話をしていたカメラマン達はあまり良い顔をせず挨拶もなしに車を避けました。
反対に民家の方はお辞儀をされて通り過ぎて行きました。
どんな立場でそのカメラマン達は車を見送ったのでしょうか?
お邪魔して居るのはこちら側だというのに・・・

そしてもう一つ
撮影マナー_f0361287_19121476.jpg
こちらの写真は茶畑の樹に機材が立てかけてある光景です。
精魂込めて育てられたお茶の樹に立てかけるとは
とても残念に思いました。

特に私有地では気にして気を配って撮影していただきたいものです。
地元の方にあったら挨拶をするなどお互いが気持ちよい気分でいたいですし
お邪魔している、撮らせていただけているということを忘れてはいけないと思います。
カメラマン同士で挨拶会話をするくらいなら地元の方にそうしてほしいものです。

まだこの地ではカメラマンにも良く対応してくれまいましたが
撮影マナーの悪さが頻繁に起こり目立つようになってしまうとやがて嫌な顔をされ
撮影制限ができてしまったり、最終的には撮影お断りなんてこともありえます。

しっかりと撮影マナーを守って
マナーある撮影を心がけてほしいものです。







by Photo-Office-O | 2019-04-01 19:40 | 撮影 | Comments(0)
<< 今年最初の桜 上高地 >>