人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本の原風景

昔から変わらない生活風景や景観を原風景とも呼ぶことがあります。
長野県白馬村の青鬼集落
集落の民家はその昔茅葺き屋根だったはずだけど
茅葺の維持・管理・技術の発展などもあり今はトタン屋根に変わってしまっている。
しかし、この地もそれにふさわしい景観の集落と言えます。

青鬼地区の田園は
古代米(紫米)が主でお米そのものが黒くもち米の一種
酒米にもなるようで地元の日本酒にもなっている

この景観を維持して残していっていただくためにも
訪れたらお金を落として少しでもお手伝いになればと思います。
そして撮影マナーも守ることも大事
日本の原風景_f0361287_23015737.jpg
EOS6D EF24-70F4 L Ⅱ・F14・1/10・ISO200(2014/09/15)

by Photo-Office-O | 2018-09-18 00:00 | 写真 | Comments(0)
<< NiSiフィルター 季節を感じるころ >>