人気ブログランキング | 話題のタグを見る

立山スギ

ふと、立山スギを撮りたくなり、新緑の季節もとっくに終わっているというのに撮影に出かけてきた。
ねらうは霧の中に佇む巨木を想像しながら出発。

28日の天気予報は雨のち曇り、深夜に立山駅に到着し仮眠。
早朝はまだ雨が結構ふっていたので始発便を見送りもう少し小降りに
なるのを待って、立山駅のケーブルカーに乗り美女平まで、
美女平駅に到着し早々に美女平へ足を進める。
予想通りの天候だ
立山スギ_f0361287_00533120.jpg
美女平駅より:
canonEOS6D・EF70-200mmF2.8LISⅡ・F11・1/25秒・ISO200

美女平からブナ平まで立山スギの巨木たちを撮影開始。
樹齢何年だろうか、一度幹が折れたのか逞しくのびる太い幹の姿はない。
しかし、新たに天に向かって再び枝を伸ばし始めている。
自然の生命力の強さを実感する
立山スギ_f0361287_00590268.jpg
美女平:巨木の再生
canonEOS6D・EF16-35mmF2.8LⅡ・F10・0.5秒・ISO400

様々な大きさや形をした巨木たちを撮影し、最後に仙洞スギを撮影したところで
雨が強くなり下山。
立山スギ_f0361287_01112270.jpg
ブナ平:森の巨人
canonEOS6D・EF16-35mmF2.8LⅡ・F8・1/6秒・ISO200

今度は残雪期か新緑の時にでも撮影しに訪れたい場所だ。


by Photo-Office-O | 2016-06-30 01:20 | 撮影 | Comments(0)
<< 7月1日 素材整理 >>